9月16日に代々木公園に於いて「9.16さようなら原発全国集会」が開催されました。

全国各地から個人・団体参加者が、脱原発を願って集っています。メインステージでは原発に関する様々な問題の報告がありました。

福島原発事故から13年。集会参加者は減少傾向ですが、能登半島地震でも明らかになった避難経路問題や全国各原発の使用済み核燃料問題など、原発をとりまく問題の深刻度は深まるばかりです。

なのはな生協では、引き続き、脱原発に関する様々な活動を継続して参ります。
9月16日に代々木公園に於いて「9.16さようなら原発全国集会」が開催されました。
全国各地から個人・団体参加者が、脱原発を願って集っています。メインステージでは原発に関する様々な問題の報告がありました。
福島原発事故から13年。集会参加者は減少傾向ですが、能登半島地震でも明らかになった避難経路問題や全国各原発の使用済み核燃料問題など、原発をとりまく問題の深刻度は深まるばかりです。
なのはな生協では、引き続き、脱原発に関する様々な活動を継続して参ります。