いすみ市で行われた全国オーガニック給食協議会視察研修会に行ってまいりました。


冒頭、協議会の代表理事である太田いすみ市長から「子どもたちのためにオーガニック給食を全国に広げよう」挨拶がありました。

市の職員である鮫田さんからは有機給食がもたらした食育や地域が一つとなり、活性化された様子の説明がありました。

生物多様性連絡部会部会長の手塚さんから有機栽培が生物多様性をもたらし、環境保全に貢献できることを実体験をもとに解説しました。
「いすみっこ」の生産グループである「みねやの里」では慣行栽培から有機栽培への移行期間の苦労話と現在の様子を聞くことができました。

