
「編集チームブログ」の記事一覧

なすとベーコンのナポリタン蒸し
なすをイタリアン風に蒸してみました。 なす3本は小さめの乱切りにします。ベーコンスライス3枚は1cm角にカットします。耐熱容器になすと調味液を入れて混ぜ合わせます。ふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで5分加熱し […]

東海第二原発再稼働STOP!茨城大集会
9月1日に開催された東海第二原発再稼働STOP!茨城大集会の模様です。 会場は水戸市の駿優教育会館。約1000人が参加しました。 首都圏に最も近い老朽原発の再稼働に反対する各団体の代表者による訴えに続き、 脱原発弁護団全 […]

相双の会 会報76号
原発事故被害者「相双の会」会報76号が届きましたので、転載します。 福島原発事故で明らかになった事は、何百年と続いてきた歴史も財産も全て奪われてしまう事です。 被害を受けた近隣市町村はどこに行っても除染土壌の仮置き場とな […]

原発被害者集団訴訟第二陣第15回口頭弁論期日
8月30日に千葉地裁で行われた「原発被害者集団訴訟 第二陣 第15回口頭弁論期日」門前集会の模様です。 (※原発避難者集団訴訟第2陣とは…2015年6月8日、東京電力福島第一原発事故により千葉県に避難された6世帯20名の […]

8/26子育て委員会イベント
8月26日(日)に船橋市中央公民館で行われた子育て委員会のイベント、「親子で学ぶ性の話」の様子です。 麻の実助産院の助産師の土屋麻由美先生をお招きして、親子・家族で性について学びました。 先生は、「体の違い 心の違い」「 […]

こども食堂からべえ8/25
成田市加良部ショッピングセンター内 こども食堂からべえ8/25開店日の様子です。 朝から気温がぐんぐん上がる中、ボランティアスタッフによる準備が始まります。 本日のメニュー この日は56名の訪問がありました。 猛暑日とな […]

豚小間ときゅうりの中華和え
きゅうりがたくさん食べられるレシピです。 豚小間切200gは塩こしょうを揉み込み片栗粉大さじ1をまぶしておきます。きゅうり2本はポリ袋に入れて麺棒で叩き、食べやすくちぎって塩少々を揉み込んで10分程度おきます。フライパン […]

夏休み親子教室:チーズをつくろう
8月23日船橋市中央公民館にて夏休み親子教室「チーズをつくろう」を開催しました。 講師は東毛酪農業協同組合の木村さんです。 東毛酪農のみんなの牛乳とお酢でモッツアレラチーズを作る実験です。 木村さんの説明を皆真剣なまなざ […]

福島県飯舘村、浪江町
8月18日、昨日の郡山市から北上し、飯舘村を訪れました。 2017年4月の避難指示解除とともに村内で花の栽培を再開した高橋さんにお話しを伺いました。 花の生産が軌道に乗り、大田花卉市場(東京都)へ アルストロメリア、トル […]

きのことたまごのふわふわあんかけ
適度なとろみが食欲アップにつながるレシピです。 ご飯2人分を用意します。片栗粉大さじ1、トマトケチャップ大さじ1、丸大豆醤油大さじ1、食酢大さじ1、洗双糖大さじ1、水150mlを混ぜてあんの準備をしておきます。 まい茸1 […]

ズッキーニのツナ和風和え
ズッキーニを塩もみして使うレシピです。 ズッキーニ1本は薄切りして塩もみし、5分程度おきます。しんなりしてきたら水洗いして水気をしっかりきり、ボウルに入れます。かもめ屋まぐろフレーク油漬1缶を油ごと加えます。めんつゆ大さ […]

こども食堂からべえ8/11
成田市加良部ショッピングセンター内 こども食堂からべえ8月11日開店日の様子です。 朝から強い日差しが降り注ぐ中、ボランティアスタッフによる準備が始まります。 キッズスタッフの姿も 本日のメニュー 暑い一日でしたが、こど […]

ガーリック醤油チキン
とりムネ肉にしっかり味がついてるメニューです。 とりムネ肉大はフォークで数か所穴をあけてから縦半分にカットし、さらに1.5cmの削ぎ切りにします。 ポリ袋にとり肉と丸大豆醤油大さじ1、料理酒蔵の素大さじ1、松田のマヨネー […]

GMOフリーゾーン全国交流集会2019準備会議
なのはな生協では、安全性に疑問符のつく遺伝子組み換え食品は、食の安全性を守ることはできないと考え、1997年から一貫して反対活動をしています。 【GMOフリーゾン 運動 とは?】 GMOフリーゾン運動とは、 […]

キャベツのタコライス風サラダ
食卓がにぎやかになるサラダです。 ゆで卵2個を用意します。キャベツ150gは千切りにして5分程水にさらします。ミニトマトは1/4にカットしておきます。 フライパンに油をひき、合挽肉150gを炒めます。色が変わって来たら、 […]

相双の会 会報75号
原発事故被害者「相双の会」会報75号が届きましたので、転載します。 浪江町あげての ADR 集団申し立て 昨年春に一部が避難解除されたものの、住民票上は1万8千人ほどの町民のうち、実際に浪江町に居住するのは 800人足ら […]

なすのひき肉のせ焼き
45コース担当 山口職員(31才 趣味:野球)のレシピシリーズ、今回は旬のなすを使ったレシピです。 なす(大きめ)1本を1cm幅の輪切りにして水に放ちあく抜きしておきます。 合挽肉150g 卵1個 パン粉大さじ1 塩こし […]

こども食堂からべえ7/28
成田市加良部ショッピングセンター内、「こども食堂からべえ」はオープンから1周年となりました。 7月28日 ボランティアスタッフによる準備が始まります。 開店直前に食堂内で記念式典を行いました。 台風12号の影響であいにく […]

納豆をつくろう:夏休み親子教室
7月26日 船橋市中央公民館にて「夏休み親子教室 納豆をつくろう」を開催いたしました。 講師は、有機納豆でお馴染みの菅谷食品の関本さん。 昔ながらの稲わら納豆を作ります。 蒸した大豆に納豆菌をスプレーして作っていきます。 […]

なのはな生協まつり実行委員会
2018年のなのはな生協まつりは 10月27日(土)です。 場所は昨年同様 千葉ポートパーク広場 です。 本日は、なのはな生協本部にて「なのはな生協まつり実行委員会」が開かれました。 より良いまつりにするための積極的な意 […]