生産者交流会:高橋徳治商店 高橋徳治商店は原料から調味料に至るまで余計な添加物は使わず食べる人ファーストでモノづくりをしています。原材料となる魚や野菜も収穫時期や産地によって異なりますが、その原材料を見極めながら作られている練り物についてお話を伺い […] 続きを読む
食品表示について学ぼう<3回連続企画> 自宅で学習会連続3回企画の第三弾今回は遺伝子操作の表示です。 遺伝子組み換えとゲノム編集の問題点、表示の問題点と共に学びましょう。 最近の状況、課題について、消費者はどうしたらいいか学びましょう。 普段何気なく見ている食 […] 続きを読む
外貨募金のお願い:ユニセフ委員会 なのはな生協 ユニセフ委員会 外国のコインや紙幣が家に眠っていませんか? ユニセフは、世界中の子供達の命と健やかな成長を守る為に活動する国際機関です。コロナ禍で、子供達の生活の保健・福祉・教育等あらゆる側面が悪化していま […] 続きを読む
オンライン生産者交流会「近藤醸造」 国産丸大豆醤油の国内流通割合は、わずか0.2%程度、それだけ貴重な醤油。毎日使うものだから安全安心な調味料をつかいたい。丸大豆醤油は厳選した国産大豆、小麦を麹とし地下水で仕込み、保存料や着色料を含まず、ゆっくり一年かけて […] 続きを読む
食品表示について学ぼう<3回連続企画> 自宅で学習会連続3回企画の第一弾今回は食品の表示です。 食品添加物の安全性上の問題点と共に学んでみませんか。特に子どものたべるようなお菓子に焦点を当て、食品添加物を減らすための方法を考えましょう。 普段何気なく見ている食 […] 続きを読む
わくわく収穫体験2021 爽やかな風が吹き抜ける中、自然と触れ合いながらの収穫体験。野菜BOXでお馴染みの大栄みみずの会の畑で、収穫の秋を満喫しましょう。当日は、さつま芋(一人2株)、里芋(一家族2株)が収穫できます。ご家族での参加をお待ちしてい […] 続きを読む
覗いてみよう!千葉産直サービス 株式会社千葉産直サービスの魚缶は、妥協のない素材選びから始まり、寿司ネタと同等以上のものを原料とし、化学調味料・保存料・着色料などの添加物を一切使用せずに製品化されています。それぞれの魚缶に合った簡単で美味しい料理をご紹 […] 続きを読む
ZOOM初心者講座 これからますますインターネットで色々な講座やミーティングがオンラインで行われることが予想されます。オンラインでミーティングってどうするの?一度もやったことないので不安。やってみたいけどわからない。などの方はぜひご参加くだ […] 続きを読む
食品表示について学ぼう<3回連続企画> なのはな生協 自宅で学習会連続3回企画の第一弾今回は食品の表示です。 食品表示の役割と日付表示や原材料原産地表示など、商品を選択する際に気になる表示を学びます。 普段何気なく見ている食品パッケージの原材料表示ですが、使わ […] 続きを読む
稲刈り体験ツアー2021 稲刈り体験ツアー2021は、昨今の状況を鑑みて中止と決定いたしました。 ◆日 時:9月18日(土)10時30分~12時頃 受付開始10時~(小雨決行) ◆会 場:こうざき自然塾の田んぼ◆集合場所: こうざき天の川公園 […] 続きを読む
報告:こども記者募集「フードバンクの活動って?」 フードバンクの活動はSDGsに通ずる 今年度のキャンペーンは食品を集めるのはもちろんのこと、この活動を広く皆様に知っていただくため、各生協でこども記者を募集、取材をした内容を様々な媒体を使い広げる活動です。 今回、山本さ […] 続きを読む
報告:ピースアクション2021折り鶴活動 昨年に引き続き、規模を縮小して行われた「ピースアクション折り鶴活動」で折り鶴をお贈りした施設からお礼状をいただきましたので、報告いたします。 恵の丘長崎原爆ホームの皆様からは、お礼状と手作りのしおりをいただきました。 続きを読む
「沖縄と本土一緒に闘う」映画上映会&講演 なのはな生協 オンライン企画 沖縄の保育園の屋根や小学校の校庭に米軍ヘリの落下物。宮古島、奄美大島などに自衛隊ミサイル基地建設。石垣島ではミサイル基地建設を問う住民投票が行われた。秋田県では迎撃ミサイルシステム、イージス […] 続きを読む
こども記者募集「フードバンクの活動って?」 品質に問題がないのに破棄せざるを得ない食品を企業や個人から寄贈していただき、必要とされている方にお届けしているフードバンクを知っていますか? コロナ禍で収入減となり、生活に困っている人が増えている今、重要性が増してきてい […] 続きを読む
覗いてみよう!丸和食品 なのはな生協オンライン企画 毎週取り扱っている「豆腐、油揚げ、がんもどき、厚揚げ」などの大豆加工食品を製造している「丸和食品」の門脇さんをお招きして、製造へのこだわりについてお話を伺います。 創業以来一貫して変わらない品 […] 続きを読む
折り鶴サポーター募集 なのはな生協 ピースアクション2021 日頃より、組合員の皆さまにはなのはな生協の平和活動の取り組みにご協力いただきありがとうございます。 この度、自宅で折り鶴作業を行っていただける組合員さんを募集します。 ◆組合員のみ […] 続きを読む
ひとり1羽折り鶴のお願い なのはな生協 ピースアクション2021 『みんなでつくろう‼ ひとり1羽折り鶴のお願い』 ”ひとり1羽運動”は、 1羽の鶴を折ることで、平和について考える機会をもとう!という思いから2004年より始まりました。 今年の現 […] 続きを読む
報告:田植え体験2021 5月15日、神崎町はお天気に恵まれ絶好の田植え日和となりました。 今年度は20家族限定で田植えを体験していただくことになっています。 集合時間前にすでにこどもたちはザリガニ捕獲を開始していました。 無事に受付も完了し、開 […] 続きを読む
コロナ禍でのスキンケア(オンライン企画) コロナ禍でのマスク着用や花粉症での肌ダメージに悩んでいませんか? エアコンのある室内で過ごす時間が増えたことによる肌の乾燥や吹き出物、更に紫外線が加わることによる心配を解消しましょう。 美容のプロから学ぶスキンケアで、こ […] 続きを読む
田植え体験ツアー2021 なのはな生協 新型コロナの収束はまだみえてきませんが、今回はソーシャルディスタンスを保ち3密に配慮しつつ開催いたします。有機質の肥料を使った土づくりが終わり、いよいよ田植えになります。田んぼ独特の泥の感触をあじわいながら […] 続きを読む
オンライン上映会&講演会「東日本大震災からの10年を考える」 なのはな生協 2011年3月11日に発生した東京電力福島第一原発事故。放射性物質が広くまき散らされ、人びとは故郷と暮らしを奪われました。10年目を迎えた今も事故は収束しておらず、「復興」政策は人びとに分断と苦悩をもたらし […] 続きを読む
講演会:新型コロナワクチンってほんとうに安全なの? なのはな生協 定員に達したため締め切りました。 講演会 新型コロナワクチンってほんとうに安全なの? 通常開発に数年かかるワクチンですが、今回は新型コロナワクチンがわずか1年足らずで誕生し、製造方法や効果などわからない方も […] 続きを読む
ZOOMで覗いてみよう! 中津ミート なのはな生協 ZOOMで覗いてみよう! 中津ミート 精肉およびハム・ソーセージ等の加工品でおなじみの中津ミートの生産者さんにZOOMで参加していただき、交流します。 「肉質・味を良くするための飼料へのこだわり」「安心・安 […] 続きを読む
純米料理酒蔵の素 簡単料理講習会 なのはな生協 コロナ禍で先の見通しがつき辛い状況が続いておりますが、今回の料理講習会は「蔵の素」のすばらしさや使い方等を詳しくお伝えします。 そして、その美味しさが実感できるように野菜の浅漬けと牛乳寒天の作り方をオンライ […] 続きを読む
オンラインで憲法@なのはな学習会 現在、国会では憲法改定の是非を問う国民投票法改正案を審議していましたが、衆院憲法審査会で採決が見送られ、継続審議となりました。 憲法改定の入口となる法案です。 果たしてコロナ禍の状況でこの議論が今必要なのか疑問符がつきま […] 続きを読む
報告:第42回千葉県原爆死没者慰霊式典 10月8日、千葉県内の被爆者らでつくる千葉県原爆被爆者友愛会などが主催する第42回千葉県原爆死没者慰霊式典が千葉市中央区の千葉県文化会館にて行われました。 千葉県原爆被爆者友愛会の支援団体として なのはな生活協同組合も参 […] 続きを読む
2020ピースアクション折り鶴活動のお礼をいただきました 2020年7月、組合員の皆様の平和を思う気持ちを形にした折り鶴を広島・長崎の各施設へお送りいたしました。 お礼の手紙をいただきましたので、掲載いたします。 広島赤十字・原爆病院 広島原爆養護ホーム 倉掛のぞ […] 続きを読む
アライカパ友の会へ支援物資を なのはな生協 アライカパ友の会へ支援物資を届けました 被爆体験を聞く会でお招きしている小谷孝子さん(千葉県原爆被爆者友愛会)が活動に参加している、アライカパ友の会へ、組合員理事、内部で集めた支援物資を届けました。 小谷孝 […] 続きを読む
報告:ピースアクション2020折り鶴活動 なのはな生協 ピースアクション2020 報告:ピースアクション2020折り鶴活動 コロナウイルスが猛威を振るう中、今年も組合員の皆様から、平和を願う折り鶴が22,759羽も寄せられました。 毎年、組合員の方々と一緒に鶴を […] 続きを読む
報告:沖縄の現状を知ろう-DVD上映と沖縄代表派遣報告会 なのはな生協 沖縄の現状を知ろう 沖縄の現状を知ろう! ~DVD上映と沖縄代表派遣報告会~ DVD「沖縄ドローンプロジェクトの活動」を視聴後、昨年11/29~12/1 組合員5人事務局2人の7人で、沖縄本島 […] 続きを読む