地域活動スタッフ
組合員活動は生協が主催する様々な企画に参加して、より深く仲間と学び合い、組合員同士の輪を広げることができます。地域、委員会での企画の多くは組合員のアイデアで立案・運営され、参加した組合員に喜ばれています。お仕事をお持ちの方でも気軽に参加でき楽しく活動できます。人の命とくらしを守る活動の輪を広げます。是非みなさんの応募をお待ちしています。

本来は配送エリアを6地域に分けて組合員活動をしておりましたが、現在はコロナ禍の影響でエリアは分けておりません。
・生協商品の良さを伝え商品の普及活動を行います。
・組合員活動を活発に行い、地域の活性化や地域の仲間作りを行います。
・知りたいこと、やりたいこと、楽しいことを企画し運営します。
※2021-22年度の活動
・zoom初心者講座・石けん学習会
・zoomでワイワイ試食会
・平飼卵の名越さんに聞いてみよう
・生協商品の良さを伝え商品の普及活動を行います。
・組合員活動を活発に行い、地域の活性化や地域の仲間作りを行います。
・知りたいこと、やりたいこと、楽しいことを企画し運営します。
※2021-22年度の活動
・zoom初心者講座・石けん学習会
・zoomでワイワイ試食会
・平飼卵の名越さんに聞いてみよう
★活動日 :スタッフ会/地域活動スタッフの打ち合わせ(年6回程度)
イベント/料理講習会、学習会など(年2回程度)
★活動時間:おおむね2時間程度
★活動場所:スタッフ会にて決定
★活動費 :1活動 活動券2000円
★交通費 :実費支給(生協規定により支給)
イベント/料理講習会、学習会など(年2回程度)
★活動時間:おおむね2時間程度
★活動場所:スタッフ会にて決定
★活動費 :1活動 活動券2000円
★交通費 :実費支給(生協規定により支給)
専門委員会スタッフ
ユニセフ委員会

ユニセフの「世界中のすべての子供たちが健康に、そして平和な世界で暮らせるように」との活動に賛同し、その一助になることを願い活動を進めることを目的とします。
※2021-22年度の活動(外貨募金・お年玉募金・書き損じハガキ募集)
子育て委員会

現在の情勢を踏まえ、子どもの幸せと健やかな成長を願い、子育てや学校給食に関する問題点の情報共有を図り、生協として何ができるかを考え、実践することを目的とします。
(現在はオンライン中心で活動)
※2021-22年度の活動(大人の自己肯定感のためのセミナー・給食茶話会・SDGS茶話会)
★活動日 :会議/必要に応じて開催
イベント、学習会などは必要に応じて開催
★活動時間:おおむね2時間程度
★活動場所:委員会にて決定
★活動費 :1活動 活動券2,000円
★交通費 :実費支給(生協規定により支給)
イベント、学習会などは必要に応じて開催
★活動時間:おおむね2時間程度
★活動場所:委員会にて決定
★活動費 :1活動 活動券2,000円
★交通費 :実費支給(生協規定により支給)
※多くの組合員さんに参加していただくため、地域活動スタッフと各専門委員会に重複して申し込みはできません。
※活動期間:2023年4月~2024年3月
問い合わせ:☎0120-910-871 または043-216-7087 組合員活動室(大和田)
メール:event@nanohana-coop.or.jp
-お申し込みはこちらから―
※お申込みに際しご提供いただきました個人情報は、当活動の案内にのみ使用いたします。