
「編集チームブログ」の記事一覧

こども食堂からべえ8/7臨時開店日
8月7日、成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」はこの日、事前予約制の臨時開店日でした。 テイクアウトオンリーです。 この日は49名の訪問がありました。

相双の会 会報111号
原発被害者相双の会 会報111号が届きましたので、転載いたします。 日本は世界で唯一の核被爆国である事を踏まえて原子力発電所を建設したのでしょうか、戦後まもなく 76 年になるが、広島市の名簿には、これまでに広島で被爆し […]

こども食堂からべえ7/24
7月24日 成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」開店日の様子です。 夏休みに入ってから初めての開店日、元気な声が集まりました。 ホワイトボードにうれしいメッセージが この日は70名の訪問がありました。

丸和食品オンライン交流会
7月15日本日は、なのはな生協で毎週取り扱っている「豆腐、油揚げ、がんもどき、厚揚げ」などの大豆加工食品を製造している「丸和食品」の門脇さんをお招きして、製造へのこだわりについてお話を伺う「オンライン交流会」当日です。 […]

こども食堂からべえ7/10
7月10 成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂」開店日の様子です。蒸し暑い日となりましたが、ボランティアスタッフの頑張りでこの日も開店の準備が整いました。 110名の訪問がありました。

福島原発千葉訴訟第二陣第6回口頭弁論期日
福島原発千葉訴訟第二陣第6回口頭弁論期日のお知らせです。 ※福島原発損害賠償請求千葉訴訟…なのはな生協ではこの裁判に注目し、福島原発事故を風化させないため、福島の現状を知り支援するために傍聴を続けています。 福島原発千葉 […]

ピースアクション2021 折り鶴活動
7月7日、ひとり1羽折り鶴活動で組合員の皆様からいただいた鶴を纏める作業を行いました。 このあと、さらに皆様にご協力いただき、まとめ上げた鶴を広島赤十字病院、原爆養護ホーム倉掛のぞみ園、日本赤十字長崎原爆病院、恵の丘長崎 […]

こども食堂からべえ6/26
6月26日、成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」開店日の様子です。 開店前の準備をこどもたちが自発的に手伝ってくれています。 この日は富里市の「こども食堂からべえ農園」で収穫されたにんじん約30kgを […]

相双の会 会報110号
原発被害者相双の会 会報110号が届きましたので、転載いたします。 私と伊藤さんとの出会い 福島第一原発から飯舘村は直線で約 30~45km、人口 6500 人の酪農の盛んな村でありました。「日本で一番美しい村連合」に加 […]

こども食堂からべえ6/12
6月12日成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」開店日の様子です。 この日は、こども食堂からべえ専用農園でたくさん収穫できたキャベツとじゃがいもをこども食堂用として初めて使ったメニューを企画しました。 […]

オンライン講習会コロナ禍でのスキンケア
長引くコロナ禍によりマスクを外せない生活が続いています。6月8日本日、(株)アーダブレーンの佐藤氏による、「コロナ禍でのスキンケア」をテーマにオンラインでの講習会を開催しました。佐藤氏には自宅から参加していただきました。 […]

こども食堂からべえ農園5/30
5月30日 成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」の専用農園(富里市)の様子です。 作物はぐんぐん生長しています。にんじんの勢いを感じます。 キャベツはお互いの隙間がなくなってきました。 じゃがいもの葉 […]

相双の会 会報109号
原発被害者相双の会 会報109号が届きましたので、転載いたします。 南相馬市小高区の石川昌長さんは、三人 兄弟の長男として生まれ戦中派であるが、戦争は全く分からない。食べ物はろくなものがない幼少時代を過ごしました。 稲作 […]

こども食堂からべえ5/22
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」5月22日開店日の様子です。 快晴とまではいきませんが、穏やかな日。この日もボランティアスタッフよる準備が始まります。 早々と訪問してくるこどもたち。楽しみにしても […]

なぁ~なちゃんのぬいぐるみができました❣
念願の、なのはな生協キャラクター なぁ~なちゃん の「3D化」が実現しました🙌🙌🙌 キュートな姿に出来上がりました。 早速、5月15日に開催された田植え体験にお出かけしてみました。 はじめてのお出かけです。 陽の光を浴び […]

厚揚げステーキの肉あんかけ
ボリューム感たっぷり、共生食品の厚揚げと中津ミートの豚小間切でパパっとできる一品です。 厚揚げはお好みの大きさにカットします。えのき茸1袋は石づきを取り除き、2cm程度の長さにカットします。鍋に料理酒蔵の素大さじ1、めん […]

こども食堂からべえ5/8とからべえ農園
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂」5月8日開店日の様子です。 初夏を思わせる日差しが時折さしてきます。ボランティアスタッフによる準備が始まりました。 この日のメニュー この日は82名の訪問がありました。 5 […]

焼肉のたれで鶏チャーシュー
鶏むね肉を使ったヘルシーな鶏チャーシューです。 鶏むね肉1枚は皮面からフォークでプスプスと穴をあけ、厚手のポリ袋に入れます。ポリ袋に、焼肉のたれ大さじ4、料理酒蔵の素大さじ1、今井のごま油小さじ1、塩コショウ少々を入れて […]

相双の会 会報108号
原発事故被害者「相双の会」会報108号が届きましたので、転載します。 福島県の市町村議会の過半数 48 議会が「反対」「陸上保管」の意見書・決議を可決した。8割超の議会が海洋放出反対、陸上保管継続を求めています。一方原発 […]

こども食堂からべえ4/24
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」4月24日開店日の様子です。 開店前にスタッフへのインタビューがありました。こども食堂がテーマの学習会に向けてとの事。 この日のメニュー 73名の訪問がありました。

かにかまときゅうりの香味和え
日差しが初夏を思わせるようになってきました。松野下蒲鉾の「かに風味かまぼこ」を使ったさっぱりメニューです。 きゅうり2本は両端を切り落としポリ袋に入れてめん棒等で叩いて食べやすい大きさにします。塩少々をくわえて揉み10分 […]

オンライン生産者交流会当日
なのはな生協生産者(有)中津ミートとの組合員交流会をオンラインで行いました。なのはな生協本部と中津ミート(神奈川県愛甲郡愛川町)と組合員さんそれぞれがオンラインでつながりました。 中津ミートの松下さん、太田さんからは、養 […]

オンライン生産者交流会前日準備
4月20日に行われるオンライン生産者交流会のリハーサルの様子です。 今回は「中津ミート」の社員の方とオンライン上で交流します。中津ミート社の安心・安全へのこだわり、美味しい畜産品が私たちの食卓へ届くまでのストーリーなどを […]

福島原発千葉訴訟第二陣控訴審
4月21日に東京高裁で行われる、福島原発千葉訴訟第二陣控訴審第5回口頭弁論のお知らせです。 ※福島原発損害賠償請求千葉訴訟…なのはな生協ではこの裁判に注目し、福島原発事故を風化させないため、福島の現状を知り支援するために […]

こども食堂からべえ農園4/13
桜のころに比べて、ややひんやりとした日々が続いています。本日は草むしりも兼ねて様子を見に行きました。にんじんはまだ低温に弱い時期なので少々心配です。 じゃがいもは元気で安心しました。 勢いを感じます。 防虫・防鳥獣トンネ […]