
「編集チームブログ」の記事一覧

オスプレイいらない市民集会
12月4日(土)船橋市薬円台公園で行われた、陸上自衛隊輸送機オスプレイの木更津駐屯地暫定配備に反対する集会に参加しました。オスプレイは、開発段階から墜落や部品落下などの事故を多発させており、その安全性は疑問視されています […]

福島原発千葉訴訟第8回口頭弁論期日
福島原発千葉訴訟第二陣第8回口頭弁論期日のお知らせです。 ※福島原発損害賠償請求千葉訴訟…なのはな生協ではこの裁判に注目し、福島原発事故を風化させないため、福島の現状を知り支援するために傍聴を続けています。 福島原発千葉 […]

相双の会 会報115号
原発被害者相双の会 会報115号が届きましたので、転載いたします。 國分富夫副団長の第5回最高裁要請(要旨) 原発事故から 10 年8ヶ月になりますが、被害者の私たちはこれからどうなるのかと悩み苦しんでいるの […]

こども食堂からべえ11/27
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」開店日の前日11月26日の様子です。この日は翌日のからべえ開店日に野菜を配布するために、こども食堂からべえ農園で収穫を行いました。 翌11月27日はこども食堂からべ […]

福島避難者訴訟原告団が最高裁へ公正な判決を求める要請書を提出
11月16日、福島避難者訴訟の原告団が最高裁へ公正な判決を求める要請書を提出しました。 2020年3月に住民勝訴の判決が出されました。しかし、東京電力が上告し、現在、最高裁で争っています。最高裁では開廷せず、書面のみの審 […]

こども食堂からべえ11/13
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」11月13日開店日の様子です。秋晴れの日、ボランティアスタッフによる準備が始まります。 差し入れ、いつもありがとうございます。 こども食堂からべえは4周年を迎えまし […]

こども食堂からべえ 11/6臨時開店日
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」は、11月6日臨時開店をしました。前回の開店時、来訪者から予約をとって「予約者のみ」の開店日でした。※通常は、第二・第四土曜日が開店日です。今回は1週間間隔が伸びる […]

相双の会 会報114号
原発被害者相双の会 会報114号が届きましたので、転載いたします。 東京電力福島第一原発事故からもうすぐ 11 年がたとうとしている。被害者の私たちはこれからどうなるのかと悩み苦しんでいる。 現在でも地震、台風のたびに原 […]

近藤醸造 生産者交流会
10月26日、オンラインで行われた近藤醸造との生産者交流会の様子です。 参加の組合員の皆様と近藤醸造となのはな生協本部がオンライン上で交流を行いました。 近藤醸造の近藤 寛 代表から、原材料や製法についてのこだわりなどを […]

こども食堂からべえ10/23
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」10月23日開店日の様子です。 10月最後の開催という事で、事前にハロウィンのお菓子を準備をしました。 ボランティアスタッフによる準備が始まります。 この日のメニュ […]

こども食堂からべえ10/9
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」10月9日開店日の様子です。 夏を思わせる暑さの日となりました。 ミートソースが本日のメイン😋 この日は109名の訪問がありました。 前日の10月8日、coop共済 […]

こども食堂からべえ農園10/8
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」の専用農園の10/8の様子です。農園は富里市にあります。 玉ねぎは来年初夏に収穫予定です。他は年内に収穫予定。生育は今のところ順調です。

千葉産直サービスオンライン交流会
10月7日、こだわりの缶詰や八甲鴨シリーズでおなじみの千葉産直サービスの冨田社長をお迎えして、オンライン交流会を開催しました。 取扱商品の原材料へのこだわり、安心安全へのこだわりなどのお話などの他、千葉産直サービスの商品 […]

相双の会 会報113号
原発被害者相双の会 会報113号が届きましたので、転載いたします。 1.国会審議もなく進める汚染水放出 新型コロナへの万全の対策が求められる中で、議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は国会召集を決定しなければな […]

フードドライブ締切後作業
9月24日で2021年度のなのはな生協フードドライブキャンペーンを締め切りました。9月27日に第一回目の仕分け作業を行いました。 様々な寄付品(食品)が集まりました。ご協力いただきました組合員の皆様に感謝いたします。 賞 […]


福島原発千葉訴訟第二陣第7回口頭弁論期日当日
東京高等裁判所1階101号法廷で行われた福島原発千葉訴訟第二陣第7回口頭弁論期日を傍聴しました。 今回は、原告弁護団が準備書面を提出しました。内容は、①東京電力共通準備書面の中で論じられた損害額の補充に対する反論を記載し […]

こども・若者未来基金公式動画
ちばこどもおうえんだんの「こども・若者未来基金」の新しい動画の紹介です。 ぜひご覧ください。 こども・若者未来基金 とは 虐待や親の病気などが理由で、児童養護施設や里親家庭等で暮らす社会的養護が必要な子どもたちは、原則と […]

こども食堂からべえ9/11
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」開店日の様子です。 ボランティアスタッフによる準備が始まります。 この日のメニュー 寄付品の持ち寄りがありました。 92名の訪問がありました。

「東海第二原発いらない!動かさないで!」9.11一斉行動
東海第二原発運転差し止めを命じた今年3月の水戸判決を力に、2022秋に予定されている東海第二原発の再稼働を何としても食い止めようと、首都圏の各団体が一斉に声を上げるために発足された「首都圏ネットワーク」。 9月11日(土 […]

福島原発千葉訴訟第二陣第7回口頭弁論期日
福島原発千葉訴訟第二陣第7回口頭弁論期日のお知らせです。 ※福島原発損害賠償請求千葉訴訟…なのはな生協ではこの裁判に注目し、福島原発事故を風化させないため、福島の現状を知り支援するために傍聴を続けています。 福島原発千葉 […]

相双の会 会報112号
原発被害者相双の会 会報112号が届きましたので、転載いたします。 8月 27 日、原発事故避難者訴訟第一陣原告団の國分富夫が最高裁への要請をした。コロナ禍のもとだが、最高裁前に、東京南部バスツアーに毎年参加してきた方は […]

こども食堂からべえ8/28
8月28日成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」開店日の様子です。 キーマ風カレーです😋 緊急事態宣言下の為、テイクアウトがメインです。この日は86名の訪問がありました。