なのはな生協

食の安全・安心にトコトンこだわった生協です

「編集チームブログ」の記事一覧

天ぷら

5月10日(火)こごみと こしあぶらの天ぷらです。  衣に塩を効かせて、 今この時期だけの美味しさを堪能しました。

いちご狩り

5月7日に行われたいちご狩りの模様です。 場所は、茨城県かすみがうら市の菅谷いちご園です。 初夏を感じさせる爽やかな日です。 大きいの見つけました! 菅谷さんのいちごへのこだわりのお話も聞けて 満足な一日となりました。

微生物農法の会

5月6日(金)茨城県行方市の微生物農法の会、長島さんの圃場におじゃましました。 きゅうりのハウス栽培を見せていただきました。苗を入手して栽培する農家が多い中、長島さんは品種にこだわり、種から栽培しています。 黄色のかわい […]

「遮」と「支」

4月30日福島県相馬郡飯館村の風景です。除染廃棄物をいれた袋(通称:フレコンバッグ)が積み上げられシートで覆われています。 作業中の場所で目をこらすと、「遮」の文字が並んでいます。 ここは、帰還困難区域に設営される、除染 […]

育苗風景

うまかっ米、無農薬玄米「稲田」でおなじみ、福島県須賀川市のジェイラップの育苗風景です。 ビニールハウス内ではなく、外で育てます。 外で育てることによって、病気になりにくい丈夫な苗に育ちます。 外なので、鳥よけのネットがか […]

5.3憲法集会@有明

5月3日(火)有明の東京臨海広域防災公園で行われた「5.3憲法集会@有明」の模様です。 イベントステージでは、各党の代表、様々な団体の代表者のスピーチが行われました。 日本国憲法を守り生かし、平和を守り抜く 5万人規模の […]

菜の花のお花見会と「油菜ちゃん」

4月30日(土)に行われた、南相馬農地再生協議会主催の「菜の花のお花見会」の模様です。 場所は南相馬市原町区です。 農地再生プロジェクトにより、菜の花畑が広がっています。 美しい光景が360度 南相馬の農地再生への希望が […]

いわしのメンチ

23コース担当 山口職員(28歳 趣味:野球)のレシピシリーズ「いわしのメンチ」です。 とれとれいわし(タタキ身)1パックをパックのまま流水で5分解凍します。長ねぎ1/2本、にんじん1/4本をみじんぎりにします。ボウルに […]

4月最終日

4月30日市川市塩浜のホームセンター駐車場にて、なのはな生協のご紹介コーナーを出店いたしました。 風はやや強めでしたが、好天の下、たくさんのご来場者になのはな生協の良品をお伝えできました。

照り焼き押し豆腐

4月29日(金)丸和食品の押し豆腐。すぐに使えてとっても便利。今回は、照り焼きにしてみました。 押し豆腐は食べやすい大きさにカットし、片栗粉を全体にしっかりとまぶします。フライパンにサラダ油を熱し、両面を焼きます。カリッ […]

相双の会 会報48号

4月28日(木)原発事故被害者「相双の会」会報48号が届きましたので、転載します。 九州の大地震で、多くの方が避難生活をしている姿が連日報道され、5年前のわが身を思いだして胸が詰まります。 それにしても許せないのは、いつ […]

続 益城町にて

熊本県益城町の、なのはな生協生産者「グリーンサム」メンバーの園川さんのご自宅のお手伝いをしました。 14日夜、1度目の大きな揺れの後、翌日自宅内の片づけをし、就寝したところに2度目の大きな揺れに襲われました。「被災建築物 […]

益城町にて

4月26日(火)熊本県益城町に到着しました。なのはな生協生産者「グリーンサム」のメンバー園川さんを訪ねました。 園川さんのご実家は全壊でした。 本日は、益城町寺迫地区にある圃場で、サラダスナップの収穫を手伝いました。 5 […]

熊本県益城町へ職員派遣

4月14日から発生した「平成28年熊本地震」の被害に遭われました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。被災された皆様のご無事と、一日も早く日常の生活を取り戻されるよう衷心よりお祈り申し上げます。 なのはな生協生産者「グリー […]

ベイクドヨーグルトケーキ

4月22日(金)よつ葉プレーンヨーグルトと桜井食品のホットケーキミックスでケーキを作りました。 ボウルに卵2個と洗双糖大さじ3を入れ良く混ぜます。ヨーグルト450gとホットケーキミックス大さじ7を入れてさらに混ぜます。 […]

中津ミート見学会

4月20日に行われた中津ミート見学会の様子です。 場所は神奈川県愛甲郡愛川町です。 松下社長が出迎えてくださいました。良いお天気ということもあり、そのまま外で松下社長のお話をお聞きしました。 日本においての養豚業の現状や […]

熊本地震続報

4月20日(水)なのはな生協生産者、「グリーンサム」の集荷担当をしていらっしゃる園川さんのご自宅の画像をいただきました。 お住いは熊本地震震源地の熊本県益城町です。 園川さんとご家族にケガはありませんでしたが、ご自宅は全 […]

キャベツの梅おかか炒め

4月19日(火)キャベツを使った、さっぱりした炒め物です。 キャベツ1/4個は細切りにします。梅干し3個は種を除いて叩いておきます。松田のマヨネーズ大さじ1/2をフライパンに入れ、加熱したところへキャベツを入れて、しんな […]

熊本県益城町

4月18日(月)熊本地震の被災地、熊本県益城町の画像です。なのはな生協生産者「グリーンサム」の集荷施設があります。 集荷施設周辺の画像が送られてきました。 至る所で道路は寸断されています。 未だ余震も続いています。 被害 […]

熊本大地震

2016年4月14日に発生した平成28年熊本地震による被害に遭われた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。 なのはな生協の生産者(グリーンサム)から画像が配信されてきました。 農産品の貯蔵庫です。場所は震度7を観測した […]

ちくわカマンベール

4月14日(木)いちうろこの小ちくわと東毛カマンベールチーズでパッとできる一品です。 カマンベールチーズとちくわは適当な大きさに切ります。耐熱容器に入れ、電子レンジでチーズがトロリとするまで加熱します。 アオサ粉をふって […]

牛肉と大根のオイスターソース炒め

4月13日(水)旨みたっぷり、大根の炒め物を作りました。瑞穂牛切り落としは食べやすい大きさにカットします。大根5cm程度の皮をむき、薄めのいちょう切りに、長ねぎ1本は斜め切りにしておきます。フライパンに玉絞りごま油大さじ […]

ホームパーティーのご紹介

4月11日になのはな生協本部で行われたホームパーティーの様子です。 各エリアで活動しているリーダーさん向けに開催しました。 本番と同じように、料理を作りながら、材料についてのこだわりや、料理のアドバイスなども リーダーさ […]

セルアライブシステム冷凍

4月8日[だんらん][Kitらく楽]でおなじみの株式会社協和の本社工場(多摩市)を訪問しました。 新しく導入した「セルアライブシステム冷凍」の機器を見させていただきました。 セルアライブシステム冷凍とは、水を瞬時に凍らせ […]

ミルクレープ

4月9日(金)濃くて、まろやかで、でもさっぱりしている、みんな大好きよつ葉生クリーム。ちょっぴり贅沢に「ミルクレープ」を作りました。薄力粉150gと洗双糖大さじ2をボウルに入れて混ぜあわせ、よつ葉牛乳300ccと卵2個を […]

明太子のふんわりトースト

4月7日(木)ソフト辛子明太子(切子)と八木橋の手づくり角はんぺんでスプレッドを作ってみました。 はんぺん1枚はフォークの背でつぶし、明太子は皮からそいでおきます。松田のマヨネーズ大さじ2と良く混ぜ合わせればスプレッドの […]

井上さんのアスパラガス

埼玉県児玉郡美里町の井上さんの圃場を見学しました。井上さんは無農薬栽培を実践しておられます。 アスパラガスの圃場です。「有機畑の根くらべ」という有効微生物がたくさん棲んでいるたい肥を使用しています。 アスパラガスは20℃ […]

ゴマチキン

4月5日(火)23コース担当山口職員(28才・趣味:野球)のレシピシリーズ。今回はお弁当にもおすすめの「ゴマチキン」です。 とりモモ肉(大)1枚の水分をキッチンペーパーなどで拭い、塩こしょうで下味をつけます。 片栗粉を全 […]

成田 さくらの山公園

4月3日(日)成田市さくらの山公園空の駅にてなのはな生協の紹介のための出店をいたしました。なのはな生協の良品をたくさんの方にご紹介させていただきました。 空港が見渡せるスポットとして有名な場所です。桜はまだ3~4分咲き […]