なのはな生協

食の安全・安心にトコトンこだわった生協です

「編集チームブログ」の記事一覧

沖縄県民大会

6月19日(日)に行われた「元海兵隊員による残虐な蛮行を糾弾!被害者を追悼し海兵隊の撤退を求める県民大会」の模様です。 開催場所は、那覇市の奥武山公園陸上競技場です。 6万5000人が追悼の意を持ち、集結しました。参加者 […]

内田農園 初夏

八街市の内田農園におじゃましました。 内田さんは連日大忙し 作物の管理に余念がありません。 受粉の仕事を司る、蜜蜂たちも忙しそうです。 とうもろこし♥ 小玉すいか♥ 内田さんのとうもろこしと小玉すいかは7月1回から供給開 […]

庄内協同ファーム

7月4回から供給再開予定 「だだちゃ豆」 の生産者「庄内協同ファーム」。山形県庄内平野で農業を営んでいる方々の生産者集団です。 「目ぞろい会」を行っているところです。生産者それぞれが作物を持ち寄って、品質にばらつきが無い […]

かんたん豚めし

6月15日(水)豚小間切を使って「かんたん豚めし」を作ってみました。 米1合は研いでおきます。豚小間切200gは食べやすい大きさに切っておきます。長ねぎ1/2本は斜め薄切りに、キャベツ4枚は千切りにしておきます。炊飯器に […]

なぁ~なちゃんレストラン:佐倉会場

6月14日(火)本日開催された「なぁ~なちゃんレストラン2016Summer」佐倉会場の模様です。 夏にぴったりのメニューをご紹介しました。ひよこ豆のキャロットラぺです。 パセリがアクセントの、ガーリックトースト オイル […]

「日本と原発4年後」上映会

6月11日(土)に映画「日本と原発4年後」の上映会を開催しました。 場所は、成田市公津の杜「もりんぴあこうづ」です。 全国の原発差し止め訴訟の先頭に立って活動する弁護士たちが中心となって2014年に発表したドキュメンタリ […]

ブロッコリーとサーモンのクリームチーズパスタ

6月10日(金)アラスカ産の紅鮭を桜のチップでスモークした「紅鮭スモークサーモン切り落とし」。確かな品質と確かな技術で仕上げられていますから、余計なものは一切使っていません。ブロッコリーを使ったパスタソースのアクセントに […]

ひめさゆり

6月9日(木)さゆり米のふる里、福島県喜多方市熱塩加納町のひめさゆりの群生地です。 ちょうど「ひめさゆり祭り(6/1~6/15)」の期間中で、様々なイベントが行われています。 日本のごく限られた場所にしか自生しない貴重な […]

アヒポキ

6月8日(水)まぐろ角切りをつかって、ハワイ料理「アヒポキ」を作ってみました。 きゅうり1本はさいの目にカットします。玉ねぎ1/2個はスライスしておきます。ミニトマト1パックは半分にカットしておきます。ボウルに丸大豆醤油 […]

明日を決めるのは私たち~6.5総がかり行動

6月5日(日)に行われた「明日を決めるのは私たち~政治を変えよう!6.5総がかり行動」に参加しました。 安保法廃止を訴え、主催者発表では、4万人以上が国会周辺の会場に集結しました。 幅広い年齢の参加者が「戦争させない・9 […]

摘果作業:大倉りんご園

6月3日、4日、長野県安曇野市の大倉りんご園へ摘果作業のお手伝いをしに伺いました。 美しい山に囲まれた、風光明媚な場所に畑はあります。 快晴の下、さっそく作業開始です。大倉さんに手ほどきをうけながら、 中心の実を残し 他 […]

チーズパンプディング

23コース担当 山口職員(28歳 趣味:野球)のレシピシリーズ、今回は「チーズパンプディング」です。 デニッシュスライス食パン2枚とミニトマト3個は食べやすい大きさに切っておきます。 よつ葉牛乳200ccと洋風だし一番大 […]

原発銀座

5月27日からの日程で、福井県南部の通称「原発銀座」を訪れました。 大飯原発を中心にした30km圏内に14基の原子炉があります。 敦賀原発 もんじゅ 美浜原発 大飯原発 高浜原発 どこも背後に山が迫る複雑な地形に建てられ […]

第五福竜丸展示館40周年

5月29日(日)に行われた、第五福竜丸展示館の関係者による展示館開館40周年記念レセプションの模様です。   夢の島にある展示館では、1954年にマーシャル諸島ビキニ環礁でアメリカが行った「ビキニ水爆実験」で被災した第五 […]

玉ねぎの豚肉巻き

6月1日(水)玉ねぎの美味しい季節。薄切りのお肉で巻いてみました。 玉ねぎ1個は8等分のくし切りにして、豚ローススライスで巻き、片栗粉をまぶしておきます。葉ねぎ2本は小口切りにします。フライパンにサラダ油を熱し、豚肉巻き […]

相双の会 会報49号

5月30日(月)原発事故被害者「相双の会」会報49号が届きましたので、転載します。 被害者住民をどこまでおいつめるのか 安倍政権は、福島原発事故の避難地域の解除を、2014年4月から次々におこなってきました。 除染も不十 […]

ヘナ講習会千葉会場

5月26日に行われたヘナの講習会の様子です。 今回も㈱グリーンノートの中澤氏にお越しいただき、実演と講演をしていただきました。 前準備などの説明の後、実際に染めていきます。溶いた状態なども、目で見るとよく分かります。 塗 […]

味噌味肉野菜と卵のそぼろライス

  5月26日(木)味噌味肉野菜と卵のそぼろライスを作りました。 玉ねぎ1/4個、にんじん1/4本、なす1個、ピーマン1個はみじん切にしておきます。 大きめの耐熱ボウルに、やさか味噌、洗双糖、丸大豆醤油、味の母 […]

シーザーサラダ

5月25日(水)ボリュームたっぷりのシーザーサラダを作りました。クルトンと粉チーズとドレッシングは自作です♪ よつ葉シュレッドチーズひとつかみをオーブン用クッキングシートの上に広げ、700wの電子レンジで2分程度加熱しま […]

田植え体験

5月21日に行われた「田植え体験」の様子です。 場所は香取郡神崎町「こうざき自然塾」の田んぼです。快晴で、とても過ごしやすいお天気となりました。 天の川公園の会場で田植えについての説明のあとは、 田んぼに向かい、一列に並 […]

熊本県の生産者近況

5月20日、21日と㈲グリーンサムの生産者さんを訪ねました。熊本県益城町の園川さんです。ピーマンを植えるための作業中です。 準備していたピーマンの苗は何故か育ちませんでした。 別の農家から援助してもらった苗を定植するとこ […]

憲法@なのはなCafe:蘇我会場

5月20日(金)蘇我コミュニティセンターで開催した「憲法@なのはなCafe」の様子です。 本日の担当は、憲法を考える千葉県若手弁護士の会の舩澤弘行弁護士です。日本国憲法について分かりやすく解説して頂きました。「国民主権」 […]

肉サラダ

5月19日(木)キャベツをたくさん摂れるボリュームサラダを作りました。 キャベツ1/4個は粗めの千切りにして熱湯でさっと茹でてから水気を絞り、大きめのお皿に盛り付けておきます。 長ねぎ1本みじん切り、オイスターソース大さ […]

ヘナ講習会

5月18日(水)ヘナ講習会市川会場の様子です。 昨年10月消費者庁から、化学染料使用ヘアカラーリング剤が原因のアレルギーへの注意喚起がありました。 なのはな生協で供給している「ヘナ」は植物成分100%。今日は、商品の開発 […]

高知のコシヒカリ

「高知県産コシヒカリ」の産地の様子が届きました。4月に植えた苗は順調に育っています。 今年関東では強風の日が多いように感じますが、高知でも同じようで、強風ですれて葉先が茶色になっている葉を見かけるそうです。 生産者の寺川 […]

新津田沼駅

5月15日(日)習志野市の新津田沼駅のコンコース内に出店いたしました。 日曜日という事でたくさんの方になのはな生協の良品をお伝えできました。      

憲法@なのはなCafe:船橋会場

5月13日(金)船橋市勤労市民センターにて「憲法@なのはなCafe」を開催しました。 本日の講師は、土居太郎氏です。26才の若き弁護士です。 憲法改正案の矛盾点を、私たちにもわかりやすい言葉で説明していただきました。 土 […]

憲法@なのはなCafe:江東会場

5月12日(木)江東区の亀戸文化センターにて「憲法@なのはなCafe」を開催しました。 講師は、憲法を考える千葉県若手弁護士の会の舩澤弘行弁護士です。 憲法や自民党改憲草案について、やさしい言葉で、わかりやすく話していた […]

春雨・豚肉・白菜炒め

5月11日(水)みみずの会のミニ白菜とムソーの国内産春雨を使った炒め物です。豚バラスライス150gは一口大に切って、料理酒蔵の素小さじ2、丸大豆醤油小さじ2で下味をつけておきます。白菜1/2は洗って、1cm幅にカットしま […]