
「編集チームブログ」の記事一覧

原発被害者集団訴訟第22回裁判期日 報告集会
9月13日に千葉地方裁判所で行われた「原発被害者集団訴訟第22回裁判期日」 閉廷後に千葉県弁護士会館で開かれた報告集会の様子です。 今回の裁判では、今年の7月から8月にかけて、福島県浜通りの小高区、浪江町、双葉町を中心に […]

カステラアイスケーキ
9月12日(月)大興食品のはちみつカステラで簡単アイスケーキを作りました。やや深めの型を用意して、型の中にカステラを敷き詰め、よつ葉生クリーム200mlをしみこませます。カスタードプリン3個はカラメルを別容器に移し、残り […]

原発被害者集団訴訟第22回裁判期日
9月13日(火)午前10時15分より千葉地方裁判所・新館2階201号法廷にて「原発被害者集団訴訟第22回裁判期日」が開かれます。 (※原発避難者集団訴訟とは…2011・3・11の東京電力福島第一原発事故により千葉県には、 […]

とりムネチャーシュー
シガポートリーのとりムネ肉(大)を使ってヘルシーなチャーシューを作りました。 とりムネ肉250gは50回程度フォークで両面まんべんなく穴をあけます。卵3個は茹でておきます。(今回は常温になじませた卵を沸騰したお湯にそっと […]

「戦場ぬ止み」上映会
9月3日に行われた「戦場ぬ止み」上映会の模様です。 場所は、千葉市生涯学習センター地下小ホールです。 上映に先立ち、加瀬理事長から、なのはな生協のスローガン「人の命と暮らしを守る」活動についての話がありました。 この映画 […]

相双の会 会報52号
8月31日(水)原発事故被害者「相双の会」会報52号が届きましたので、転載します。 福島原発事故の処理対策も出来ないままに九州電力川内原発1、2号機はじめ 8月12日四国電力伊方原発1号機が再稼働された。 熊本地震から危 […]

千葉県原発訴訟の原告と家族を支援する会総会
8月29日(月)本日は「原発被害者集団訴訟第2陣第3回口頭弁論期日」が千葉地方裁判所で行われました。 今回の裁判では、 1 弁護団から“国が本件事故による損害賠償責任を負う前提として、本件事故前に予見すべき内容は「福島第 […]

しらすとトマトの酢醤油和え
8月25日(木)暑い日にぴったりのさっぱりメニューです。ミニトマト6個は半分に切っておきます。湯通し塩蔵わかめ5gは塩抜きをしてから水気を切り小さめにカットしておきます。 ボウルに純米富士酢大さじ1、丸大豆醤油小さじ1、 […]

原発被害者集団訴訟第2陣第3回口頭弁論期日
8月29日(月)に千葉地方裁判所・新館6階601号法廷にて「原発被害者集団訴訟第2陣 第3回口頭弁論期日」が開かれます。 (※原発避難者集団訴訟第2陣とは…2011・3・11の東京電力福島第一原発事故により千葉県には、福 […]

「稲刈り体験」田んぼの様子
本日8月22日は台風9号が千葉県を通過中です。画像は8月19日の神崎町「こうざき自然塾」の田んぼの様子です。 稲穂は色付き始めていました。 ちょうど花の咲くころに台風がきてしまうと白穂(実のない穂)になってしまうそうです […]

厚揚げでタコライス風
8月19日(金)丸和食品の厚揚げを使って、タコライス風の一品を作ってみました。ピーマン1個は種とへたを取りみじん切りにします。レタス3枚は細かくカット、玉ねぎ1/4はみじん切りにします。厚揚げは木べらなどでつぶして細かく […]

ほうれん草とコーンのツナマヨ和え
8月16日(火)冷凍カットほうれん草と冷凍ホールコーンで「時短レシピ」です。冷凍カットほうれん草2~3ブロック、冷凍ホールコーン50gはさっと茹でて水気をよくきっておきます。ボウルに入れ、松田のマヨネーズ大さじ1、丸大豆 […]

フライパンでパエリア風
8月15日(月)家族が集まる夏休みにぴったりのメニュー「フライパンでパエリア風」です。 お米2合は軽く研いで、ざるに上げ、表面が乾くぐらいまでおいておきます。あさりは砂抜きをしておきます。ベーコンスライス120gは細切り […]

とりモモとなすの甘酢あん
8月11日(木)とりモモ肉となすでボリュームある一品です。とりモモ肉250gはフォークでぷすぷす穴を開けてから一口大に切っておきます。なす3本は乱切りにして塩水にさらし、水気を切ります。長ねぎ1/4本はみじん切りにしてお […]

オクラとシーフードミックスのガリバタ炒め
8月10日(水)プリッとした食べごたえの「シーフードミックス3種」を使った炒め物です。 シーフードミックスは冷蔵庫で半日以上かけて解凍し、料理酒蔵の素をまぶしておきます。オクラ1パックは板ずりし、3等分くらいにカットしま […]