こども食堂からべえ準備中 成田市加良部にある加良部ショッピングセンター自習ルーム内にオープンする 子ども食堂「からべえ」の準備が着々と進んでいます。 組合員の皆様から様々なご支援をいただき、7月22日(土)に開店の予定となりました。 […] 続きを読む
相双の会 会報62号 原発事故被害者「相双の会」会報62号が届きましたので、転載します。 本人尋問を終えて― 奪われたのは人生そのもの 福島原発避難者訴訟・弁護士 市野綾子 東京電力に対して福島第一原子力原発所の事故の責任を追及している避難者 […] 続きを読む
なぁ~なちゃんレストラン:江東会場 6月29日に行われたなぁ~なちゃんレストラン江東会場の様子です。場所は、江東区総合区民センター内調理室です。 まず講師から、本日のメニューに使われている材料について、高い品質とその安全性、市販品との違い、生産者のこだわり […] 続きを読む
折り鶴@なのはなCafe 6月29日に船橋中央公民館で開催した「折り鶴@なのはなCafe」の様子です。 なごやかな雰囲気の中、組合員の皆様にご協力いただいた鶴を紡いでいく作業が進んでいきます。 お茶とお菓子の休憩をいれながら、 たくさんの折鶴がつ […] 続きを読む
ハッシュドポーク 中津ミートの豚小間切をたっぷり使った洋食メニューです。 玉ねぎ1個は薄切りにしておきます。フライパンにサラダ油を熱し、豚小間切300gを強火で炒め、色が変わったら中火にしてカットぶなしめじ1/2パックと玉ねぎを加えて炒め […] 続きを読む
試食交流会 6月26日に行われた第45回なのはな生協通常総代会閉会後の「試食交流会」の様子です。 なのはな生協自慢のこだわり商品が一堂に会しています。 メーカー各社の担当者にもご来場いただき、ご参加の組合員さんとの積極的な交流が会場 […] 続きを読む
上映会「高江 森が泣いている2」 6月24日 千葉市生涯学習センターにて「高江 森が泣いている2」の上映会を開催しました。 沖縄北部高江地区の米軍ヘリパッド建設の現状を伝える記録映画です。 上映前に なのはな生協加瀬理事長から、平和を願う活動の一環として […] 続きを読む
富岡町 浪江町 飯舘村 6月22日 前日に福島地方裁判所いわき支部で行われた「原発避難者訴訟」公判傍聴の翌日、国道6号線を北上しました。 津波で駅舎を流された常磐線富岡駅は復興工事が進んでいました。 駅前には大きな集合住宅が建設中です。 竜田駅 […] 続きを読む
原発避難者訴訟第24回公判 6月21日福島地方裁判所いわき支部で「原発避難者訴訟」第24回公判が行われ、傍聴へ向かいました。 飯野八幡宮会館での事前集会の様子です。 原告団長の双葉郡楢葉町宝鏡寺 早川篤雄住職です。2016年2月に行った なのはな生 […] 続きを読む
さゆり米産地 6月 福島県喜多方市熱塩加納町、さゆり米の産地から画像が届きました。 ひめさゆりが咲きそろっています。 ピンク色の可憐な花♥ 地元の人たちに、とても大切にされています。 さゆり米の田んぼでは「あいがも」たちが泳ぎ […] 続きを読む
なぁ~なちゃんレストラン佐倉会場 6月20日佐倉市のミレニアムセンター佐倉で開催した組合員向け試食講習会「なぁ~なちゃんレストラン2017Summer」の模様です。 今回はお魚の缶詰を使ったお手軽レシピがメイン。 材料は、上質な素材の旬の旨みを最高の状態 […] 続きを読む
近藤醸造見学 6月17日(土)職員研修の目的で、神奈川県愛甲郡愛川町の中津ミートを見学後、東京都あきる野市にある近藤醸造を訪問しました。 配送職員を中心にしたメンバーで訪問し、交流しました。 4代目社長の近藤寛氏です。創業百余年の歴史 […] 続きを読む
中津ミート見学 6月17日(土)職員の研修目的で神奈川県愛甲郡愛川町にある中津ミートを訪問しました。 配送職員を中心にしたメンバーで訪問し、交流しました。 中津ミートのこだわりを、中津ミート松下社長から直接伺います。 精肉加工施設を見学 […] 続きを読む
大倉りんご園 摘果 6月12日、13日 長野県安曇野市大倉りんご園の摘果作業のお手伝いに行きました。 摘花のお手伝いに行った日から1ヶ月。 今年は花が多く咲いた為、摘みきれなかったたくさんの花が実になっていました。 黙々と作業をすすめる大倉 […] 続きを読む
みみずの会の畑 農業体験イベント「みみずの学校」でお借りしたみみずの会菅澤さんの畑の片づけに行きました。 先日の賑わいが思い出されて、寂しい気が… でも、みんなで植えた里芋は順調に生育しており さつまいもも育っていました。 看板を撤去す […] 続きを読む
厚揚げ南蛮 共生食品の厚揚げを主役にしたレシピです。厚揚げ1枚は食べやすい大きさに切っておきます。にんじん1/3本、玉ねぎ1/4個、ピーマン1個、赤ピーマン1個は細切りにしておきます。バットに、丸大豆醤油大さじ2、純米富士酢大さじ2 […] 続きを読む
ツナとトマトのクロックムッシュ風 デニッシュスライス食パンをクロックムッシュ風にしてみました。 玉ねぎ1/2個はみじん切り、トマト1/2個は小さめにカットしておきます。ボウルにかもめ屋まぐろフレーク油漬け1缶を軽く油切りして入れ、玉ねぎ、トマト、松田のマ […] 続きを読む
鶏肉と卵のふわふわ豆腐塩炒め ふんわり卵とさっぱり鶏肉のヘルシーな炒め物です。 木綿豆腐1丁は水切りし、とり挽肉150gに塩こしょうを揉み込んでおきます。水気が切れた豆腐は2cm角にカットしておきます。卵2個をボウルに割り、塩こしょうと松田のマヨネー […] 続きを読む
なのはな生協まつり実行委員会 6月8日なのはな生協本部にて、11月4日(土)開催予定の「なのはな生協まつり」実行委員会が開かれました。 より良い生協まつりにするために様々な意見を出し合いました。 組合員の皆様に定期的に「まつり通信」を発行し情報を発信 […] 続きを読む
ソーラーシェアリング 千葉県匝瑳市(そうさし)にあるソーラーシェアリング設備を見学しました。 ソーラーシェアリングとは…農地とその上部の空間を活用した、農業と太陽光発電を並行しておこなう事業です。農家が太陽光発電の副収入を得ながら農業を営むこ […] 続きを読む
オニオンポタージュスープ 新玉ねぎを使ってポタージュスープを作ってみました。小さめの新玉ねぎ2個は皮をむいてすりおろします。鍋にバター20gを入れて中火で玉ねぎを5~6分間炒めます。水300cc、洋風だし一番1袋、よつ葉牛乳100cc、よつ葉生ク […] 続きを読む
大根サラダ みみずの会の無農薬大根を使った、モリモリ食べられちゃう大根サラダです。 大根1/4本は千切りにして水にさらし、水気をしっかりきっておきます。 大葉5枚は縦半分に切ってから千切りにします。 ボウルに丸大豆醤油大さじ1、純米 […] 続きを読む
アスパラじゃがベーコン 相性の良いグリーンアスパラとベーコン。新じゃがいもと卵を加えて、ボリュームアップのレシピです。 新じゃがいも2個は皮ごと8等分のくし切りにして600wのレンジで2分程度加熱しておきます。グリーンアスパラ4本は斜めにカット […] 続きを読む
里親入門講座 5月29日 なのはな生協本部内にて、組合理事を対象とした勉強会「里親入門講座」を行いました。 「ちばこどもおうえんだん」の湯浅理事長より、社会的養護下で生活する子どもたちの自立を支援する「こども・若者未来基金」に […] 続きを読む
相双の会 会報61号 原発事故被害者「相双の会」会報61号が届きましたので、転載します。 4月29日原発事故による帰還困難区域内 にある福島県浪江町の十万山(じゅうまんやま、標高 448.4m)は 12日間燃え続け、 5月10日午後にようやく […] 続きを読む
さゆり米田植え さゆり米の産地、福島県喜多方町熱塩加納町の様子です。 さゆり米の田植えは7割程度終了したとの事。機械で植えたあとの細かい手直しを行っています。 田を渡る風が爽やかなのが、画像からも伝わってきます。 三ノ倉高原の菜の花が満 […] 続きを読む
青空ワインバル&アースディマーケットちば 5月28日に千葉中央公園で行われた「青空ワインバル&アースディマーケットちば」に出店いたしました。 コンセプトは、「青空 × 自然派 × 千葉のオーガニックフード」。心と体が喜ぶ、食とワインのフェスティバルです。 好天に […] 続きを読む
㈱リアス見学会 5月26日 生産者さんを訪問するイベント「安全たしかめ隊」で㈱リアスを訪問しました。所在地は千葉県船橋市です。 坂詰マネージャー(左)が出迎えてくれました。 早速製造工程を見学です。 清潔感をしっかり感じとることのできる […] 続きを読む
憲法@なのはなCafe:佐倉会場 5月25日に行われた憲法@なのはなCafe佐倉会場の様子です。場所は佐倉ミレニアムセンター会議室です。 講師は前回に引き続き、宮腰直子弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会所属)です。 自民党が提示して いる憲法改正草案 […] 続きを読む