子ども食堂「からべえ」8/12 8/12、成田市加良部こども食堂「からべえ」の様子です。 この日のメニューは、やきそば・おにぎり・みそしる・スティックきゅうり・なし・すいか・バナナ 他 です。ボランティアの皆さんの手でちゃくちゃくと準備が進みます。 や […] 続きを読む
子ども食堂「からべえ」 前日準備 8月12日12:00~14:00 子ども食堂「からべえ」開店です。(成田市加良部5-5-5加良部ショッピングセンター内) 準備は整いました。 子どもたちとの交流が楽しみです。 続きを読む
長芋の大葉包み揚げ みみずの会の大きくて香り高い大葉を使ったレシピです。 長芋100gは皮をむいてからすりおろします。丸大豆醤油小さじ1とおろしわさび少々を混ぜ合わせてから長芋に加えてさらに混ぜます。 大葉の上にスプーンで落とし、包み込むよ […] 続きを読む
枝豆とチーズの焼きつくね シガポートリーのとり皮なしムネ肉でつくねを作りました。 とりムネ肉300gは冷蔵庫内で解凍しておきます。枝豆200gはゆでてさやから出しておきます。東毛ナチュラルチーズお好み量は1cm角ぐらいに切っておきます。 ムネ肉を […] 続きを読む
大倉りんご園 8月5日 長野県安曇野市 大倉りんご園を訪問しました。 夏の安曇野は美しい緑でいっぱいです。 りんごは大きくなっていました。 ご覧の様な生育状況です。 大倉さんはりんごを美味しく育てるための第二摘果の真っ最中。毎日大忙し […] 続きを読む
ママキッズ2017幕張 8月5日、6日で行われたファミリーイベント「ママキッズフェスタ」に出店いたしました。 さまざまな体験コーナーやステージがあり、大変な賑わいとなっていました。 ご来場の多くの方になのはな生協の良品をお伝えする事ができました […] 続きを読む
藤崎牧場・こうざき自然塾 秋のイベントの打ち合わせのために成田市の藤崎牧場と神崎町のこうざき自然塾へ向かいました。 八千代牛乳のふるさと藤崎牧場で10月7日に開催予定の「搾乳体験」の打ち合わせです。今回は初めての秋開催になります。 風通しの良い牛 […] 続きを読む
とりささみとチンゲン菜の中華あえ シガポートリーのセフティチキン…確かな安全性と美味しさが魅力です。とり徳用ササミ(バラ凍結)は色々つかえてとっても便利。 ササミを使ったヘルシーメニューです。 冷凍ササミ2本は2時間程度冷蔵庫内で半解凍します。鍋にたっぷ […] 続きを読む
冷しゃぶゆで汁スープ 中津ミートのしゃぶしゃぶ用肉を使って「冷しゃぶサラダ」を作る時の定番エコメニューです。 しゃぶしゃぶ用肉を茹でた汁は捨てずに残しておきます。にら1/2束とにんじん5cmは同じ長さに切っておきます。生しいたけはスライスして […] 続きを読む
みかん&ミルク寒天 「飲むみかん」を使ってひんやりデザートを作りました。 飲むみかん400ccを鍋にあけ、洗双糖小さじ2と粉寒天4gを入れてホイッパーで良く混ぜます。火にかけ混ぜながら加熱します。沸騰したら弱火にし、さらに2分程度混ぜながら […] 続きを読む
茄子とピーマンの煮浸し 23コース担当 山口職員(29才趣味:野球)のレシピシリーズ。今回は夏にぴったり「茄子とピーマンの煮浸し」です。 なす4本は乱切りにします。ピーマン2個は縦に1/3等分します。めんつゆ50ccと丸大豆醤油大さじ2、水10 […] 続きを読む
広島訪問 なのはな生協ピースアクション2017広島代表派遣の様子です。 7月25日、26日の日程で広島市を訪問しました。 広島原爆養護ホーム倉掛のぞみ園へ 組合員の皆様からご協力いただいた折り鶴と カンパ金をお渡ししました。 &n […] 続きを読む
相双の会 会報63号 原発事故被害者「相双の会」会報63号が届きましたので、転載します。 特別寄稿 東京電力は 100万トンに達した福島第1の汚染水がどうにもならなくなり、海に垂れ流したがっています。 この問題をどう考えるか。 小出先生から寄 […] 続きを読む
石けん工場見学 7月25日に行われた『夏休み親子教室「石けん工場見学」』の様子です。会場は横浜市神奈川区にある太陽油脂株式会社本社工場です。 京浜急行子安駅で集合し、工場へ向かいました。 到着後早速「せっけんのお話」の講義を受けます。夏 […] 続きを読む
とうもろこしご飯 旬のとうもろこし。炊き込みご飯にしてみました。 とうもろこし1本は実をこそげとります。(芯は捨てないで!)米3合は研いで炊飯釜に入れます。丸大豆醤油大さじ2、料理酒蔵の素大さじ2、塩少々を入れてから3合の目盛まで水を入れ […] 続きを読む
こども食堂「からべえ」オープン 7月22日成田市加良部ショッピングセンター内に 子ども食堂「からべえ」を開始しました。 オープンセレモニーに成田市長小泉一成氏が駆けつけてくださいました。 うなりくん、いただきました。 今日のメニュー 訪れた子どもたちに […] 続きを読む
前嶋農園 7月21日山梨県笛吹市の前嶋農園を訪問しました。ぶどうの新しい品種の苗をみせていただきました。 前嶋さんの桃です。少雨で心配されましたが、予定通り出荷できそうとの事。 少雨と暑さの影響で下草が枯れかけています。 ぶどう畑 […] 続きを読む
こども食堂「からべえ」7/22はじまります 組合員の皆様にご支援をお願いしてきた新事業 子ども食堂「からべえ」が明後日開始の運びとなりました。 たくさんの笑顔に出会えることを期待して、只今下準備を進めています。 「子どもの貧困」という社会的問題・地域の課題に向き合 […] 続きを読む
マシュマロムース サンコーのマシュマロで冷たいデザートを作りました。 マシュマロ50gと牛乳30ccを耐熱ボウルに入れて、マシュマロが溶けるまで電子レンジで加熱します。よつ葉のヨーグルトデザート125gを加えホイッパーで良く混ぜます。 容 […] 続きを読む
厚揚げとレンコンのオイマヨ炒め 7月4回から再開のレンコン。厚揚げと炒めるレシピです。 レンコン1節は皮をむき、スライスして酢水にさらします。厚揚げ1パックは食べやすい大きさにカットします。松田のマヨネーズ大さじ2、オイスターソース大さじ1、にんにく1 […] 続きを読む
高知米便り 高知県産こしひかりの生産者からお便りが届きました。 7月になってコシヒカリの出穂もすっかり揃いました 台風被害も無く順調に登熟を進めています7/4に台風3号が高知県を西から東に横断しました。 ちょうどコシヒカリの出穂スタ […] 続きを読む
折り鶴完成 7月14日 本日、なのはな生協本部にて、ピースアクション2017折鶴活動の最終作業が行われました。 組合員の皆様からの平和を願うメッセージが一つに集まり、その想いに包まれながらの作業です。 22676羽の鶴がつながりまし […] 続きを読む
寝具フェア7/14 7/15 なのはな生協本部で寝具フェアを7/14 7/15の日程で開催いたします。 ①枕・敷ふとん無料測定 ②ムアツ枕・敷ふとん体験 ③羽毛ふとんリフレッシュ相談 よりよい眠りを とお考えの方は、ぜひご来場ください! 時間:9:0 […] 続きを読む
肉そうめん ボリューム感ありのそうめんレシピです。 そうめん2束は時間通り茹でて冷水でしめておきます。 めんつゆ・オイスターソース・玉絞りごま油 各大さじ2、丸大豆醤油大さじ1、純米富士酢小さじ1を合わせて調味液を作ります。 耐熱容 […] 続きを読む
平和を願う 折鶴作業 7月11日 なのはな生協本部にて、今月2回目の折鶴作業が行われました。 お暑い中お集まりいただいたサポーターの皆さんで、なごやかな雰囲気の中作業が進みます。 次回14日は、いよいよ完成となります。 続きを読む
栃木県の生産者を訪問 7月7日 栃木県の生産者さんを訪ねました。 河内郡の上野さんの長ねぎ圃場です。栽培品種は「春扇」と「ホワイトスター」。 無農薬栽培には耐病性の強い品種、そして何より、食味の良いものを選んで栽培しています。 畝の高さも品種 […] 続きを読む
醤油フレンチトースト 23コース担当 山口職員(28才趣味:野球)のレシピシリーズ。今回は創作レシピ「醤油フレンチトースト」です。 職員研修で見学した近藤醸造の売店で食べた「醤油ソフトクリームアイス」をヒントにしました。 バットに卵1個割りほ […] 続きを読む
蒸し鶏の中華香味ソース ヘルシーなとりムネ肉ともやしを使った”質も量も”のよくばりメニューです。 とりムネ肉大1枚は皮を取りフォークで数か所穴を開け、耐熱容器に入れて、水大さじ2、片栗粉小さじ1、洗双糖小さじ1、塩小さじ1弱、根しょうが1片すり […] 続きを読む
折鶴作業 本日、なのはな生協本部にて、ピースアクション2017折鶴作業が行われました。 お集まりいただいたサポーターの皆様による作業が始まります。 組合員の皆様にご協力いただいた折鶴をつないでいきます。 平和について語りながら、ひ […] 続きを読む
大間原発訴訟第29回口頭弁論 6月30日に函館地方裁判所行われた「大間原発訴訟第29回口頭弁論」の模様です。提訴は福島原発事故前の2010年。原告最後の意見陳述が行われました。 原告団は横断幕を掲げて函館地裁へ 原告の主な主張は、「MOX」(プルトニ […] 続きを読む