
「編集チームブログ」の記事一覧

「戦争はいやだ!市川市民の会」主催の第6回集い
2月1日(土)、「戦争はいやだ!市川市民の会」主催の第6回集いが、市川市文化会館で行われました。 内容は、 「東電刑事裁判−3被告人無罪! −判決が私たちに問うもの−」 です。 新作DVDの「東電刑事裁判 不当判決」の上 […]

相双の会 会報93号
原発事故被害者「相双の会」会報93号が届きましたので、転載します。 そこで山から流れ出た土壌を測定したら これまで検出されなかった路上などに 溜まった土壌を測定したら異常なほど放射能が検出されました。 このように 500 […]

こども食堂からべえ1/25
1月25日 成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」開店日の様子です。 ボランティアスタッフによる準備が始まります。 たのもしいお手伝いキッズも 本日のメニュー この日は67名の訪問がありました。 &nb […]


味噌づくり講習会:千葉会場
1月21日 千葉市生涯学習センターで行われた なのはな生協味噌づくり講習会の模様です。 なのはな生協の材料を使った手づくり味噌の仕込み方を学習していただく場です。 スタッフが準備しておいた煮大豆をつぶし、麹と塩をよく混ぜ […]

大学生協と地域生協の交流会 ~つくって、たべて、おしゃべりしよう~
1月11日、千葉県生活協同組合連合会主催による、「大学生協と地域生協の交流会 ~つくって、たべて、おしゃべりしよう~」が行われました。 千葉大学と東邦大学と県内4生協(なのはな、パルシステム、生活クラブ、コープみらい)か […]

大間原発建設差し止め訴訟:札幌高裁
函館市の原告が中心となり、電源開発が青森県大間町に建設中の大間原発の建設差し止めを求めた訴訟、大間原発訴訟判決は、2018年3月19日函館地裁で「建設の見通しが立たない中で、現時点で重大事故の危険性を認めることは困難」な […]

こども食堂からべえ1/11
成田市加良部ショッピングセンター内「こども食堂からべえ」 1月11日開店日の様子です。 令和2年最初の開店日。ボランティアスタッフによる準備が始まります。 本日のメニュー この日は63名の訪問がありました。

長芋とベーコンのグラタン
生食でもいける長芋をつかった時短グラタンです。 長芋300gは皮をむき、7~8mmの半月切りにしておきます。 ベーコンスライス2枚は短冊切りにします。 豆乳100cc、洋風だし一番小さじ1、塩こしょう少々、おろしにんにく […]

相双の会 会報92号
原発事故被害者「相双の会」会報92号が届きましたので、転載します。 私が理事長を務めている NPO 法人「ふくしま支援・人と文化ネットワーク」の活動の一端をご紹介。 8年前から保養や年に一度の都内講演、福島ツアーを実施し […]

2019年最終配達日
12月30日 本日は2019年の最終配達日です。 天候はくもり。気温は6℃。無事に積み込みが完了しました。 すべての配送車が無事に出発して行きました。 2019年のご愛顧、誠にありがとうございました。 2020年もどうぞ […]

ユニセフ ハンド・イン・ハンド千葉
12月14日、ユニセフ ハンド・イン・ハンド千葉 オープニングイベントが、千葉駅近くの「パルひろば☆ちば」で行われました。 「ハンド・イン・ハンド」とは“手に手をとって”を意味します。 2019年のハンド・イン・ハンドの […]

こども食堂からべえ12/14
成田市加良部ショッピングセンター内、「こども食堂からべえ」12月14日の様子です。 快晴ですが少し冷え込んだ日、ボランティアスタッフによる仕込みが始まります。 本日のメニュー 今日はささやかなクリスマスプレゼントも用意し […]

スモークサーモンとスプラウトのカルパッチョ
クリスマスにぴったりのオードブルメニューです。 国産レモン1個はスライスします。玉ねぎ1/4個はスライスして水にさらし、水けをきっておきます。ブロッコリースプラウト1パックは根元を切り、洗って水けをきっておきます。 有機 […]

沖縄の歴史と現状を知り平和について考える旅【沖縄視察】
「沖縄の歴史と現状を知り平和について考える旅」と題し、11月29日から12月1日の日程で組合員の皆さんと沖縄を訪問しました。 宜野湾市の嘉数高台公園へ 1945年4月、米軍との激しい戦闘があった場所です。展望台は宜野湾周 […]

相双の会 会報91号
原発事故被害者「相双の会」会報91号が届きましたので、転載します。 第8回2019年11月12日 福島原発避難者訴訟仙台高裁控訴審が結審しました 2019年11月12日に、仙台高等裁判所で結審しました。 福島地裁に提訴し […]

福島原発千葉訴訟第一陣控訴審
11月29日に東京高等裁判所で、福島原発千葉訴訟第一陣控訴審が行われました。 傍聴抽選券交付前に行われた裁判所前行動の様子です。 全国から集まった支援者等の話の中では、先日来日したローマ教皇フランシスコに、自主避難した時 […]

福島東和有機農業研究会 佐藤さんの圃場
台風19号による水害で甚大な被害を受けた福島東和有機農業研究会 佐藤さんの圃場の11月26日の様子です。 全壊したビニールハウスの解体・撤去がすすみ 圃場再開にむけて踏み出しましたが、見渡す限りの泥土は農業には使えません […]

なぁ~なちゃんレストラン2019Autumn:共生食品(松戸会場)
11月26日に行われた「なぁ~なちゃんレストラン2019Autumn:共生食品」の様子です。場所は松戸市民会館です。 共生食品の小野寺さんから共生食品のこだわりについてのお話と ファンの多い共生食品の商品の優位性について […]

福島原発千葉訴訟第一陣控訴審第6回口頭弁論期日
11月29日(金)に行われる福島原発損害賠償請求千葉訴訟第一陣控訴審第6回口頭弁論のお知らせです。 ※福島原発損害賠償請求千葉訴訟…なのはな生協ではこの裁判に注目し、福島原発事故を風化させないため、福島の現状を知り支援す […]

なぁ~なちゃんレストラン2019Autumn:秋川牧園(佐倉会場)
11月15日に行われた「なぁ~なちゃんレストラン2019Autumn:秋川牧園(佐倉会場)」の様子です。 場所は佐倉市のミレニアムセンター佐倉です。 秋川牧園の山口氏から、設立の経緯や歴史、取扱い品の優位性、安全へのこだ […]