11/11 講演会:困難を跳ね返す、親と子のレジリエンス
お申し込みはこちらから▼ 頂いた情報はこの活動のみに使用いたします。 お問合せ なのはな生活協同組合 大和田0120-910-871 携帯の場合043-216-7087 協賛/日本コープ共済生活協同組合連合会(コープ共済 […]
11/6 近藤醸造生産者交流会:南部エリア会
なのはな生協の醤油と言えば 「近藤醸造」 おいしい醤油の話、聞いてみませんか? 日本の食文化に欠かせない「醤油」 実はすごく奥が深いのです! 近藤醸造4代目 近藤寛氏をお招きし、直接お話を伺える貴重な機会です。 醤油の歴 […]
10/25 秋の収穫体験
やってきましたこの季節。みみずの会の収穫体験です!!みみずの会の畑では、自然の恵みを肌で感じながら、家族や友人と楽しいひとときを過ごせます。無農薬野菜を自分の手で収穫し、そのまま味わう贅沢さは、何にも代えがたい体験です。 […]
10/22 リアス工場見学~北部エリア会
締切:2025年10月8日(水) ★定員を超えた場合は抽選になります(北部エリア優先) 結果は締め切り後ショートメールにてご連絡いたします。 お問い合わせ:043-216-7087 担当:大和田 お申し込みはこちらから▼ […]
10/29 基調講演「米不足の今、日本の食と農を考える」上映会「お米が食べられなくなる日」
※入場料は商品代金と一緒に請求させていただきます。 なのはな生協組合員ではない方…お電話でお申し込みをお受けします。☎ 0120-910-871 携帯からは 043-216-7087 月~金 8:30~17:30 お申し […]
10/21 今だから知ってほしい 遺伝子操作食品のこと
≪講師プロフィール≫ジャーナリスト、市民バイオテクノロジー情報室代表、日本消費者連盟顧問、遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン共同代表、食農市民ネット共同代表。著書『食品添加物よりはるかにこわいゲノム編集食品』(ユサ […]
10/10 なのはなdeランチ
📍M E N U📍・・・なのはな生協おすすめ商品 保育あります(生後6ヵ月以上、500円、2人目から無料) 締切10/3(金) お問合せ なのはな生活協同組合0120-910-871 携帯の場合043-216-7087 […]
報告:稲刈り体験2025
2025/9/13(土)稲刈り体験を開催しました。 前日は雨が降っていて心配されましたが皆さんのやる気が天気を回復させ、開催する事が出来ました。 理事長の挨拶から始まり、生産者「こうざき自然塾」のご紹介をさせていただきま […]
報告:9/13組合員活動交流会
2025/9/12(金)船橋市中央公民館にて組合員活動交流会を開催しました。 組合員活動交流会では、各エリアのスタッフが集まり、情報の共有を図りました。 初めに岩﨑専務理事による本部報告、組合員活動のあり方、今後の組合員 […]
報告:「大人のおやつパーティー」
2025/9/11(木)船橋市中央公民館にて東・中部エリア会「大人のおやつパーティー」を開催しました。エリアスタッフのオススメのおやつを参加の皆さんに召し上がっていただきました。 グループに分かれ、生協に加入したきっかけ […]
報告:北部エリア会「みんなで作ろう手作りピザ」
2025/8/13(水)北部エリア会「みんなで作ろう手作りピザ」を開催しました。 会場は松戸市民会館。当日は欠席者もなく、子ども達もおいしいピザを作ると張り切っていました。 北部エリアスタッフの滝本さんが講師となり、デモ […]
報告:「はだしのゲン上映会&スタディツアーinヒロシマ報告会」
2025.8.8(金)船橋市中央公民館にてピースアクション2025としまして「はだしのゲン上映会&スタディツアーinヒロシマ報告会」を開催しました。 2025/7/30.31日に「スタディツアーinヒロシマ」に参加した組 […]
9/18 知ってほしい!食品添加物のこと
日本生協連、パルシステム生協を経て、日本消費者連盟。現在、日本消費者連盟共同代表、遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン共同代表、食品表示問題ネットワーク事務局長。著書『知ってほしい 食品添加物のこと』『どうなっている […]
報告:ピースアクション2025「スタディツアーinヒロシマ」
2025/7/30(水).31(木)にピースアクション2025「スタディツアーinヒロシマ」を開催しました。 広島と長崎に原子爆弾が投下され(1945年8月6日、9日)80年が経過しました。8名の組合員と共に広島で、平和 […]
9/13 稲刈り体験
5月開催予定でした田植え体験は悪天候の為中止となりました。お申込みいただいた方々には残念な思いをさせてしまいました。しかし、お待たせいたしました。苗たちが黄金色の稲に色づき、収穫の時を待っています。お米の生産者との交流に […]
2025年度 講師スタッフ募集
締め切り:9/30(火) お申し込みはこちらから▼ 頂いた情報はこの活動のみに使用いたします。
報告:夏休み親子企画「初めての納豆作り」
2025/7/22(火)船橋市中央公民館にて夏休み親子企画「初めての納豆作り」を開催しました。 講師は「せいろ蒸し国産小粒納豆」でお馴染みの菅谷食品の関本さんにお越しいただきました。 菅谷食品の会社案内やこだわりのお話、 […]
ブックレット販売(3種)
【発行】日本消費者連盟、遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン 2025/9/18(木)、10/21(火)、11/21(金)に食品に関する3連続講座を開催します。それに関連してブックレットを販売します。講師自らが著者に […]
報告:南部エリア会「プロに学ぶスキンケア講座」
2025.7.4南部エリア会を開催しました。 プロに学ぶスキンケア講座ということで株式会社アーダ・ブレーンの佐藤圭社長をお招きし、紫外線・乾燥から肌を守る、今からできる予防ケア&正しい使い方を教えて頂きました。 お肌に関 […]
報告:PFAS学習会
2025/6/26(木)PFASの学習会をオンライン開催しました。 科学ジャーナリストの植田武智氏をお招きし、PFASとは何か?何に使用されているか、人体への影響などをお話しいただきました。 PFASとは有機フッ素化合物 […]
8/13 みんなで作ろう手作りピザ~北部エリア会
なのはな生協の新鮮な夏野菜たっぷりのピザ作り。人気の冷凍ピザ生地にお好きな具材をのせて、オリジナルピザを作りましょう♫その他にピクルスもありますので旬のお野菜をたくさん味わってみてください。食後にはデザートも♡お楽しみに […]
8/8 はだしのゲン上映会スタディツアー報告会
7/30.31日に行われる「スタディツアーinヒロシマ」の報告会を開催します。実際に広島へ赴き、原爆の悲惨さ、命の尊さを肌で感じ、学んだ8名の組合員の想いを聞いてください。 併せてアニメ「はだしのゲン」の上映会も行います […]
7/22 夏休み親子企画「初めての納豆作り」
場 所 :船橋市中央公民館4F実習室参加費 :1家族800円 (材料、試食込)参加対象:小学生以上定 員 :12家族持 物 :エプロン、三角巾、布巾2枚、保冷バッグ *当日作った納豆はその場では食べられません。保 育 : […]
報告:「知ってみよう・食べてみよう久保田食品」
2025/5/30(金)船橋市中央公民館にて「知ってみよう・食べてみよう久保田食品」を開催しました。 遠路はるばる高知県よりお越しいただき、商品のこだわりや製造工程を教えて頂き、さらには5種類のアイスを試食し、参加者には […]
【書籍販売】PFAS 身近な有機フッ素化合物から身を守る本
なのはな生協 今話題のPFAS(有機フッ素化合物)のブックレットを販売します。地球規模で進むPFAS汚染の解決には、私たち個々人のPFAS対策が不可欠です。この本では基本的なPFASの情報や身を守るための自衛法について、 […]
報告:なのはなdeランチ
2025/5/22(木)千葉市生涯学習センターにて「なのはなdeランチ」を開催しました。 なのはな生協に入ったばかりで何を頼んでいいのか分からない方や、注文がマンネリ化してしまっている方に色々な商品をご紹介する試食会です […]
7/4 「今年の夏は肌で後悔しない!」スキンケア講座:南部エリア会
※定員を超えた場合は抽選。 南部エリアの組合員が優先になります。 生後6ヶ月から未就学児託児あり500円 なのはな生協 0120‐910‐871 (担当:大和田) 携帯から 043‐216‐7087
報告:西部エリア会「母の日アイシングクッキー体験」
2025/5/9(金)行徳公民館にて西部エリア会「母の日アイシングクッキー体験」を開催しました。(アイシングクッキーとはクッキーの表面を砂糖と卵白(メレンゲパウダー)を混ぜたアイシング(糖衣)でデコレーションしたお菓子の […]
報告:軍都千葉と七夕空襲のお話
2025/4/24(木)千葉市生涯学習センターにてピースアクション「軍都千葉と七夕空襲のお話」を開催しました。 千葉市には軍都と呼ばれるほど多くの軍事施設がありました。当時の様子を写真を用いて「郷土千葉にまなび親しむ会」 […]