なのはな生活協同組合

「福島の現状を知ろう」参加者の声

4月5日に行われた「福島の現状を知ろう」に参加した皆様からのご感想をご紹介します。

 

3、11東日本大震災、そして原発事故がありましたが、半年、一年、三年経っても問題は益々大きく続いているのに、私の国は、こんなに情けない国とは思わなかったと、不安な日々を過ごしております。そんな時に福島の視察に参加しようと思いました。報道で葉見聞きしていましたが、被災された方のお話を伺いまして、心への響きは、自分でも驚くほど大きくありました。家を失い、仕事も失い、ロ-ンが残り9回もの引っ越し家族離散、いじめ、妊娠出産や、転校のストレスが元々いわれる場面での不安の大きさは、本当に大きいと強く感じました。将来の子ども達を心配していたのですが、それ以前に進まぬ、東電、政治に対し、怒りを膨らませました。「被災した方達のために、力を合わせて行きたい」とバスの中での方々のお話を聴きながら思いました。( Kさん)

自分の目で見て感じるために参加。
人のいない街は、異様だ。こうゆうことは、2度と起こしてはいけないことが実感です。
生活する場所は、人が生きていくうえでの基本の基本、政治は原点に返ってほしい。
原発のないエネルギ-社会に向けて自分なりに行動していこうと決意を新たにした視察となった。
これからも企画をお願いします。本日はありがとうございました。 (Nさん)

 

2回目の視察にも参加させていただきありがとうございます。昨年の視察で見た悲惨な情景は本当にショックでした。その後も忘れることなく、気にかけていましたので参加しました。今回の視察で感じたことは、除染が進んだのが道端の草花はなく道路が整備されてたように見えました。除染廃棄物の黒い袋が、変わらずたくさんありましたが。「グリ-ンシ-ト」がかけられていたためか、不気味には見えませんでした。
昨年とは違う景色と感じましたが、よ~く見てみると人はいない。JR富岡駅にはまだ車がゴロゴロと転がっていたし除染廃棄物は増えている、3年経っても変わっていないと実感しました。今回見た情景もわすれません。この視察はぜひ続けてほしいと思います。
被災者の方々の体験も聞かせて頂きありがとうございました。3、11からの忘れない記憶、不安な毎日が今も続いているのが伝わりました。皆様の言葉もわすれません。「相双の叫び」を読みました。「アンケ-トに見る避難者、被災者の実情」を読んで胸が痛みます。皆様、どうぞお身体を大切にしてください。私は自分の出来る活動を続けていきます。( Nさん)

 

今まで、3、11後、新聞・テレビ・雑誌等で福島原発を見たり聞いたりしましたが、自分で実際に、生で見て感じ、今自分に出来ることは何かを考えたいと思いました。実際に福島に来て、立ち入り禁止区域の柵、目には見えないけど特に危ない怖い区域を感じ、でも住んで居た人ではないので住んで居る人には感じられない、地元の人は大変ですよね。周りの景色、もうすぐ桜が満開、3、11原発がなかったら穏やかに住んで居られたでしょうね。除染の袋が沢山ある空屋がある景色が印象的でした。
いいお天気だったので青い空、海、田んぼ、桜、モクレンの花自然いっぱいあるのに残念です。今後私達に出来る身近なことから考え行動していきたいと思っています。なのはな生協の方々、このような福島視察を計画して頂きありがとうございます。( Hさん)

 

原発事故から3年余りが過ぎても、去年と何も変わらない現実。予想はしていたが、それを目の当たりにして再び怒りがこみ上げてきた。
今回、原発の事故で故郷を奪われ避難生活をしている方が、普通に生活しているように見えても想像を絶する苦労、いや、苦痛があることを話してくださった。家族全員が無事でも、子どもは新しい学校に馴染めず、何も口にできなくなり痩せ衰える。妊婦が5度もの移動を余儀なくされる。それでも、家族が皆、無事であったから、お話してくださったのだろう。
原発は、一度事故が起きたら取り返しのつかないことになる。人は住処を永遠に奪われ、放射能は風に乗り、また水で運ばれ思わぬところで私たちの命を脅かす。それは誰もがわかっていること。それなのに、どうしてこんなに恐ろしいものが必要なのだろうか。どうしてやめることが出来ないのだろう。
被害にあった方の生活が元に戻ることはないだろう。それなのに、日本中の人たちが福島のことを忘れかけている。被災者の苦痛の叫びに耳を塞いではいけないのに。
残念なことだけれど、恐らく来年も同じ現実を目の当たりにするだろう。
「福島」を決して風化させてはいけない。そう強く思った福島視察でした。(Kさん)
 

震災以後、ずっと被災地のことが気になっていたものの、気が付くと今年の3月11日で「もう3年も経ってしまったんだ!」と思ってしまう自分がいました。風化させてはいけないと思いつつ、風化し始めていることに危機感を覚え、これではいけないと現実をしっかりと見なければと参加させていただきました。
バスが富岡町に近づくにつれ、倒壊した家屋が見受けられるようになりましたが、瓦礫などが片付けられているせいか、実際のところ思っていたものとは少し違っていました。それほどではないんだと不謹慎にも思ってしまったほど町並みは普通に思えたのです。でも、ずっと町並みを眺めているうちに人がいないことに気付き、何か不思議な気持ちになりました。何だろうこの不思議な気持ちになりました。「何だろう、この異様な風景は?あっ!!時が止まっている。ゴーストタウンだ」と思ったとたん原発の恐ろしさに震えました。
この目に見えない放射線の恐怖の中、安全な場所も分らずに逃げ惑われた被災者の皆様のことを考えると本当に申し訳なく思います。同じ日本に住む日本人として原発の問題は決して忘れてはいけない、ずっと考えていかなければいけないと思っています。そのためにも今回、視察で見ることの出来た現実を少しでも伝えたいと思います。また生協を通じて福島の製品を購入させていただき、その安全性を伝えていきたいと思います。
まだまだ、先の見えない戦いですが共に歩んでいきましょう。決して忘れません。(Mさん)
 

「夜ノ森」は桜並木がつづく美しい所。私は昨年も又今年も子供は何処?声が聞きたくて、笑い声、泣き声さえも耳にすることがありませんでした。当たり前のように空き家がずーっとずーっと続く、3年前と変わらず帰還困難区域、大人が住んでいないのに子供が居るわけがないかと…
「みんな元気にしていますか、お友達と仲良く楽しんでいますかー」
東京では五輪のための整備が着々と。当初2700億が資材高騰のためとかで3800億に。首相デパートで買い物4万円支払い消費税2958円。消費税は社会保障、子育て支援にしっかり対応するために活かしていきたいとか。にもかかわらず人身事故、誕生日もしらない子供達が沢山いることを知っていますか?
1億3千万人の後悔
五輪出場者には文句はないけれど世界各国からの客人にすばらしい東京での「おもてなし」を私はどうしても納得出来ません。私が出来る事は原発を反対し続けること以外に思いつきません。(Aさん)
 

いわき出身の私は震災後何回かいわきを訪れていますが、生まれ育った平地区より北に行ったのは今回が震災後初めてでした。
車窓から見える四倉海岸…小学生の頃子ども会で毎年初日の出を見に行っていた広々とした海岸でしたが、海が迫り海岸は小さくなっていました。また、波立(はったち)海岸の綺麗な玉砂利の浜は小さな砂浜に変貌していました。このような津波による爪跡の残るいわき市を通り過ぎ、広野町、楢葉町、そして富岡町へと進むに連れ国道の左右に除染廃土が仮置きされているのがあちこちに見られました。
富岡町の桜の名所「夜の森」では人の住まない風景の中で自然だけが時を刻み花がほころんでいて、より一層むごさを感じさせられました。
原発避難者の國分さん、杉さん、上田さんの話を伺い、十分な情報を与えられないまま避難を余儀なくされ、家族が離ればなれにならざるをえなかったり、妊婦であるお嬢さんを連れ又大型犬2頭を連れての状態で転居を繰り返さなければならなかったり、お子さんが拒食症になったり等々それぞれのご苦労や故郷を失った喪失感に胸が締め付けられました。
この様な状態が続く中で原発再稼働をしようとしている政府や電力会社の人々は私達と同じ人間なのか疑わしいと感じています。私一人が出来ることは小さいことですが、なのはな生協の組合員の一人として原発事故の被害を被っている方達をサポートして行きます。そして、原発被災者の方達にはお身体を大切に過ごして頂きたいと思います。(Kさん)

ページトップへ戻る